仕事、マーケティング、事業、本、映画など、斜め上から目線で書き綴ってます

仕事

リノベる。

あまり安定してないのは良くないことなんですが、 どうやら僕は年に1度数ヶ月で熱狂がくるサイクルにあるようです。 そして今がその時期のようです。   去年は、モニコレとポチカムの統合。 今年は、事業再編。   なぜかというと、役職が代わったこともありますが、 2015年のソーシャルメディアマーケティングの市場は大戦国時代。 ちょっと前の戦争には参加すら出来なかったので、今回は肝です。 市場としてもうまく行けば会社にしっかりバリューがつく。 負けられない戦いがそこにはあります! くぅ~!   今期は全社スローガンの「挑戦者」を受けて、メディアとしては、「リノベる」とい…
takezawa0502
9年前

決意表明

今年から、サイバー・バズでは、執行役員制度というものが新しくはじまりまして、 4月1日を以って、サイバー・バズの執行役員として働くこととなりました。   2008年にサイバーエージェントに入社し、 希望で子会社をお願いしてサイバー・バズという会社に配属していただきました。 その頃は、まだ10人くらいの会社で、 ここで絶対結果を出してがんばるんだ、という気持ちで入社したのを覚えています。   昔話はまた別の機会にでもするとして、 会社に入って、丸7年が経ったことになります。   仕事をする上で、   給料を貰うサラリーマンには、絶対ならない。 給料を生み出…
takezawa0502
9年前

あした会議を終えて。

昨日、今日と、会社のあした会議に参加しました。 若手で構成したチームでしたが、結果は。6位。     ただ、今までのあした会議の中では一番学びが多かったあした会議。 メンバーも学びがおおかったと思いますが、一番学んだのは僕かも。   以前のあした会議での振り返りはこんな内容でしたが あした会議を振り返って その前のあした会議で決まった 新生ポチカムとその所感のブログ。   今回の学びは、上記のようなことではなくて、   あした会議こそ、 「誰が、どれだけ腹をくくり、どこまでやりきれるか」 を吟味し、決める場だということ これが何よりの収穫でした…
takezawa0502
9年前

本気度

  一年の半年が終わり、 おととい、締め飲み会で、 お酒の席ということもありましたが、 サービスを日本一にしよう!ということで 社長と鼻息荒く、決意しました。   ありがたく、7月に局長にも昇格もさせていただき、 自分の裁量の大きさにわくわくしつつ、 ぞっとするような責任の重さをかんじています。   そのなかで、 6月のあした会議の決議もあり、 なかなかに重たいプロジェクトを数本進めていて 頭も混乱気味で、うまく立ち回れておらず、 社長に本気度が足りないという叱咤をいただく機会がありました。   改めて、何か新しいものを産み出すときには 苦悩、現実とのギ…
takezawa0502
9年前

あした会議を振り返って。

週末は、半期恒例のあした会議を行いました。 優勝は、寺田チーム。おめでとうございます。   チームとしては最下位でふがいない結果となりましたが、 自分たちで提案したものがきちんと採用されましたし、しっかりやっていきたいと思います。 この会議は、いろんな制度の中でも、非常に良くできた会議だと思っています。 そのメリットは下記の4点だと思います。   自分で提案するので、やるといって決めたからには腹をくくってやらなければいけなくなる。 経営に携わっていない人間の視点が引きあがる。 事業部をまたいで作られるチームによって経営課題に対する異なる視点が養える。 業務外の時間を使ってで…
takezawa0502
9年前

使ってる人に聞いてみよう

  広告のターゲットの気持ちが分からなければターゲットに聞いてみる。 ターゲットっぽい人が店頭でどういう風に動くか見てみる。 ターゲットが読んでいる雑誌や、街や、ショップに足を運んでみる。   こういう当たり前の、分析を面倒くさがりがち。 とくにデータで分析する人はやらなかったりしますね。   すっごい当たり前のこと気づいたので共有します。 いま、ある理由で、非常に離脱率が高い、という問題にぶつかっていて、 マクロ的にデータを分析してもその傾向になっていたので、 おそらく全体的に起こっている事象なんだろう、と。   なんでそうなるか、色々仮説検証していた…
takezawa0502
9年前

約2週間で100本打ち合わせをして感じたこと

先週くらいですかね。 1日に10本を越える会議(以下MTG)をしだしてから、打ち合わせが多いなぁと。 14日間の間で実施した101本の打ち合わせについての 良し悪しについて振り返ります。   良かったこと 進捗が早くなった 定例MTGとかだと進捗が1週間後、とかになってしまいます。 外部の確認がないもの(自ら考える時間を作ればすすめられるもの)に関しては 1週間待って進めるのは遅すぎますので、これを週に2回や3回とセッティングすることで 進捗がとてもはやくなりました。   MTGの主導権を握らなくても良くなった 1日7~8本もMTGをしていると、毎回アジェンダ作って議事録作…
takezawa0502
9年前

言われて仕事する⇔考えて仕事する

めちゃくちゃシンプルな例があったので、シェア。 事例は後ほど。   よくコミュニケーションで起こること   ●言われて仕事する これやっといて/こういう提案して ↓ わかりました ↓ 実施 ↓ ぜんぜんうまくいかない   ●考えて仕事する これやっといて/こういう提案して ↓ それってこういうことがしたいってことですか? ↓ そうだね ↓ では、こういうやり方のほうがいいと思うのですがどうでしょうか? ↓ OK ↓ 実施 ↓ うまくいく     言われたことがすべて正しいとは限らない。 自分がやるときに、それが正しいのか、 きちんと自分のフィル…
takezawa0502
9年前

新生ポチカム、リリース!

本日、新生ポチカムを、世に送り出しました。   昨年末の、あした会議の決議によって、 ポチカムとモニコレの2事業の責任者を兼務し、 さらにポチカムとモニコレを統合する、というミッションが決まりました。   やるからには、単に統合するだけではだめだ。 徹底的に伸ばして、日本一のサービスにしようと、決意しました。 ※そのときの決意は年始のブログに書いてました。   そして4ヶ月間。ひたすらチームのみんなと、ディスカッションして コミットメントラインを決めて、トライ&エラーをして。 その間、営業にもがんばってもらって。   ようやくその日を迎えました。…
takezawa0502
10年前

議事録、アジェンダが会議の主導権を握れる4つの理由

大体、若手に任されることが多い議事録とアジェンダ。 僕はコレを積極的につくることをオススメします。 というより、社長会議や、重要な会議では今でもコレを率先してやります。   たとえばこんな感じですね。 ――――――――――――― ------------------------------------------------------------------------ ●●定例MTG ------------------------------------------------------------------------ 時間 :2014年4月1日(金)13:00 - 14…
takezawa0502
10年前

「情報収集」のための3つのコツ

最近、情報収集について聞かれることが多かったので、 過去のブログからの抜粋ですが改めて、共有出来ればと思います。   賛否あると思いますが、もし情報収集にお困りの方がいれば 参考にしていただければと思います。   0.前提 僕は情報収集において、以下の前提に立って考えています。 ①情報洪水のなか、ある一定量の情報を超えると、頭に情報が入らない。 ②人間は真面目ではなく、楽な方を好みがち ③長時間集中はできない。 それではさっそく書いていきます。 1.情報収集としてtwitter、facebookは使わない twitter、facebook は、偶然的に新しい情報に出会えるこ…
takezawa0502
10年前

社員総会ーベストマネージャー賞いただきました。

  先日、弊社の社員総会がありまして、 ありがたいことにベストマネージャー賞をいただきました。 個人的には、マネジメントをしていた意識はほとんどなく、また、今やっているプロジェクトに置いても、まだまだ道半ば取った感じなので総会の途中に、「今回は賞は難しいから、次は倍返ししようぜ」と、うちのプロジェクトマネージャーとしゃべっていたくらいです。   プロジェクトについては、自分の達成すべき目標のために、全員が力を合わせて立ち向かわないと絶対に行けない領域だったので、そのためにみんながブレずに、みんなが楽しくみんなが最高の仕事ができる状態ってどんなだろうと考えていました。 その回…
takezawa0502
10年前

マーケティングはCRMに向かっているのか

最近とても感じている、マーケティングの立ち位置の話が、(いや、マーケティングの話ではないのか?)今月の日経デジタルマーケティングにまとめられているような気がしましたので、ブログにまとめてみた。   オムニチャネルについて セブン&アイがうちだして、イオンなどでも取り組みが急がれているオムニチャネル。 オンラインでもオフラインでもシームレスに顧客が購買体験をできるようにする、という思想は、出来ることがあまりにも多く、何を実行するかの選択により成功が大きく左右する非常に難しい取り組みだと感じる。   上記の写真を見てみても、新聞やネットニュースで話題になっている機能(顔…
takezawa0502
10年前

【放送事故】生配信中・・・水着に着替え中に「BAN」された動画でwwww

昨日話題になっていた、ニコ生主が水着に着替え中に、車が突っ込んでくる、というyoutube動画。 BAN(運営元が強制的に削除)されるというネタなのに、本当にyoutubeにBANされてしまったというおまけつき。 で、現在は、削除されてしまているので、naverまとめに概要はまとめておきました。 http://matome.naver.jp/odai/2139591784659017901   なかなか、やられた、って感じですね。   ちなみにこの会社、以前「雪道コワイ」という動画を公開。 本当に怖すぎると話題になり、YouTubeで再生回数770万回を突破したそうです。 …
takezawa0502
10年前

危機感の距離感

  営業は総じて朝が早く、総じて夜が遅い。 決して長く働くことがいいわけではないですが、うちは業種柄、自分の目標を達成するためには、よほど効率が良くない限り、短い時間で高い成果を出すのは難しいと思います。 僕はメディア事業というところに所属してる、いわばバックオフィスなのですが、バックオフィスは目標達成が外部要因に影響を受けやすく、かつ自分がやったことが売上に直接的に影響する事象がそこまで多くないので、自分が達成したかということが分かりにくく、危機感を感じにくい職種だと思います。 つまり何が言いたいかというと。   「危機感=自分がヤバいと感じる心理的な距離感」  …
takezawa0502
10年前

良い目標とは?

先日トーマツイノベーションの授業を受けてきて、 非常にタメになった&来期の目標設計に取り入れよう、ということで備忘録とメンバーへの共有も込めてブログに綴ります。   ■目標ってなんで立てるんだっけ? 目標をたてると、どんないいことがあるか。 シンプルに3つの提示でまとめていただきました。 1.期首に何をすべきかが明確になる。 とにかく仕事をしている中で、することがない。ということはほとんどないと思います。逆に、そうでない人はキャパが余りまくってます。 なので、いかにたくさんあるやるべきことから、成果に繋がる仕事をするか、という選択の作業になります。その際に目標が明確だと、選択…
takezawa0502
10年前

UXとかCXとか学びに、XPD2014に行ってきたよー 議事録展開。

ロフトワークさんが主催でUXについての勉強を。 丸一日orz...  結構しんどかったです。 面白かった話が多かったので議事録展開。   その前に長いので感想を先に。 ■感じたこと ➡エクスペリエンスはテクノロジーの変化によって、より直感的になって行くのでは?と思う。 ➡エクスペリエンスを生み出すための調査の大変さと重要性。手法としてはカスタマージャーニーマップをもっとしっかり作りたいと思った。 ➡エクスペリエンスの創造とは、ビジョンであり、事業であり、経営であると思った。エクスペリエンスの先にイノベーションがあると感じる。 ➡テクノロジーによって変わるのは、WEBではなくリアルなの…
takezawa0502
10年前

若い未来の君へ

  昨日は、内定者懇親会ということで、内定者10名弱と弊社社員とで、懇親会をしていました。 未来の若手と飲む、ということもあって、 少々はしゃぎすぎたような感も否めないのですが。 いやはやお恥ずかしい。   まだ承諾してない子もいるので、「うちおいでよ〜」みたいなのもありつつ、 後半は、「来て欲しいとかじゃなく、うちに来たいか、一緒にワクワクしたいか」なんて非常におこがましいことを言っていたようにも思います。   何をしたいか、とかは、思いつかなくてもよくて、そういうのはきっと一生懸命仕事をしているうちに見つかるものだと思っています。 昔は、自分がどれだけ仕事を通…
takezawa0502
10年前

学びのボイスレコーダー

  最近、このボイスレコーダーを使うことが多い。 理由は、講演やセミナーなどのプレゼンの場に向けた練習をするため。 大きな講演や、大人数の人に話すときは 必ずボイスレコーダーを使って予行練習をする。 人の数が増えれば増えるほど、端的に伝えることが重要になる。   さて、このボイスレコーダーだけども 買ったのは、2008年。 新卒のとき。   理由は、まだまだひよっこだった僕が営業に出されて、 なかなかクライアントの成約がとれなく、 その原因は自分のしゃべりにあるだろう、と思ったから。   自分で、ボイスレコーダーをオンして、しゃべった内容を録音し、移動中…
takezawa0502
10年前

相談できる人と、相談される人

  自戒の念を込め。 レイヤーがあがってきたときに意識したいのは、 ふと、分からないときや、自分の領域ではない分野に対して、相談できる人がどのくらいいるか、ということ。 そして、その逆で相談してくれる人がどのくらいいるか、ということ。   相談できる人、という指標は、説明の理由もないくらい重要なことと思います。 困ったときにいかに相談できる関係性を築けるか。 ティップスとしては、早めに1回相談しちゃう、というのがあるのかなーと思います。名刺交換したとき、その後、アポイントにいったときなど、温度が高いときに相談すると応えてくれやすいもの。一度相談しておくと次に相談するときのハ…
takezawa0502
10年前