仕事、マーケティング、事業、本、映画など、斜め上から目線で書き綴ってます

約2週間で100本打ち合わせをして感じたこと

takezawa0502
takezawa0502

1_1238981875_1
先週くらいですかね。

1日に10本を越える会議(以下MTG)をしだしてから、打ち合わせが多いなぁと。

14日間の間で実施した101本の打ち合わせについての

良し悪しについて振り返ります。

 

良かったこと

進捗が早くなった

定例MTGとかだと進捗が1週間後、とかになってしまいます。

外部の確認がないもの(自ら考える時間を作ればすすめられるもの)に関しては

1週間待って進めるのは遅すぎますので、これを週に2回や3回とセッティングすることで

進捗がとてもはやくなりました。

 

MTGの主導権を握らなくても良くなった

1日7~8本もMTGをしていると、毎回アジェンダ作って議事録作って、ということを

やってられなくなります。

MGRとしての立場で出るMTGも多いので、あくまでメンバーがファシリテーターになるように努めてもらいました。

 

小ぶりの議題を短時間で解決できるようになった

大ぶりの議題は、基本的に課題が複数あり複雑なので考えるのが嫌になります。

これを小ぶりにし、小ぶりの課題を1つ解決するための30分のMTGをたくさん

セットすることで大ぶりの課題を解決しました。

 

 

悪かったこと

熟考する時間が取れなくなった

とにかくMTGが細切れで入ってきますので、2時間集中して事業のことを考える、

というような時間の確保が出来なくなります。この業務がプロデューサーとしては

仕事の半分以上を占めていると思いますので、これが出来ないのは非常に問題でした。

 

情報収集の時間が取れなくなった

MTGではとにかく頭を使います。大体7時ごろには脳みそがクタクタになってしまいます。

そこから情報収集をしようとするのですが、脳がうまく働いてくれず、情報収集が

出来ませんでした。

 

思考が暗くなった

MTGの本数が多いと、アウトプットばかりでインプットの時間が少なくなり、

視野がせまくなりました。また会議室漬けになりますので、あまりよくありませんでした。

 

 

意識すべきこと

会議での自分の立場をはっきりさせること

この会議では、アイデアをひたすら出す、とか。わざと場をかき乱すようにする、とか。

仕切りがうまく行かないときのサポートに回る、とか。決めきるために全力で行く、とか。

これが明確でないと、何をしている人か分からなくなるので、毎回意識するようにします。

あいまいなものを残さないこと

それいいね~と言って、なんとなくふわっと次回議題にもならずに、終わってしまうもの

があります。そういうときは、やる、やらない、今は検討しない、をはっきりさせます。

我々だとBacklogというプロジェクト管理ツールがあるので、やるときはそのままディテールまで落としき

るし、今は検討しない、と言うときはとりあえずBacklogに検討項目として登録します。

宿題を出すこと

毎回だらだらブレストにならないように、MTGが終わったタイミングでその会議での内容と、

宿題を確認します。次回その宿題をたたき台としてディスカッションします。

 

 

 

結論

・定例会議で、会議自体の重要性を見出せていないものは即廃止。
・会議自体は必要であれば必要なだけ、入れるべき。
・会議と実行はセット。実行者がいなければ会議をする意味はない。
・1日5本くらいまでのほうがバランスが取れていい。

 

こんなところでしょうか。

また気づきがあれば報告したいと思います。

仕事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です