仕事、マーケティング、事業、本、映画など、斜め上から目線で書き綴ってます

レンガ職人にみる仕事の捉え方、ひいては生き方。

仕事の目的を考えさせられる話に、 こんなイソップ寓話があります。   3人のレンガ職人の話   世界中をまわっている旅人が、 ある町外れの一本道を歩いていると、 一人の男がレンガを積んでいた。 旅人はその男のそばに立ち止まって、 「ここでいったい何をしているのですか?」 と尋ねた。 「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。 暑い日も寒い日も、風の強い日も、日がな一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」 男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。 「なんで、こんなことばかりしなければ…
takezawa0502
6年前

お店屋さんの物語り

最近読んだ本に、   「普段、お客さんに、話すように本を書いてみてください。」   と言われ書いたという、洋服屋さんの、洋服語りの本がありまして。     お店で扱っている服を一点一点紹介している本なんですが、 これがまぁ面白いというか、心地良いというか。   その物自体の、良い点やその背景や、作り手の想い、 それらをうまい塩梅で書いてくれていて、 接客特有の鬱陶しさがないんですね。     これはどういうことだろう、と僕なりに考えてみました。 (いわゆる)面倒な接客とも少し対比しつつ。     まず一つ…
takezawa0502
6年前

2016年の振り返りと2017年の抱負

2016年は、変化の多い年でした。   振り返りブログは2014年まで書いていたようですが それからすっかり書いておりませんで、 年に1回くらいは、備忘録もかねて書こうかなとおもいます。   変化は、この2つです。   1.子どもが生まれた。 2.会社を辞めて、自営業になった。   それぞれについて 1.子供が生まれたことによる変化 └17時には帰って子供のことをやる必要があるため、一日が仕事と子育てに二分された └23時には寝て、6時には子供と一緒に起きる朝型になった └仕事してる時間は短くなったのに、自分の時間はなくなり、たいそう忙しくなった └子供…
takezawa0502
7年前

プログラムを学びたい人に。3か月間プログラム(HTML,CSS,JavaScript,PHP,SQL)を学んだことと雑感

実は、先日まで、3か月間プログラムの学校に通っていまして、 はれて卒業しました。   このエントリは、プログラムを学びたいけど、どこからやっていいかわからない という人(昔の自分)のために、少しでも参考になれば、ということでまとめたものです。   ------------------- Index 1.学校について 2.HTML、CSSについて 3.PHP、JavaScript、MySQLについて 4.アウトプット 5.所感 -------------------   1.学校について 僕は、前職にいたときから、多くのエンジニアやデザイナーと話していて、 技術的な…
takezawa0502
7年前

退職のこと。

3月末を以て、サイバー・バズを退社した。 今やFacebookなどで簡単に報告できる(実際にした)中で、過去を振り返り、自分の次の挑戦への区切りにしたいということと、自分の後輩たちのキャリア設計への手助けに少しでもなればと思い、改めてこういったかたちでブログに綴ることにした。 エピソードは、本当はもっとお世話になった方々の名前を書きたかったのだが、名前を挙げたらキリがなくてそのあたりはなるべく割愛させていただいた。   サイバー・バズ1社で、異動なく、8年勤めたのだが、普通の企業では経験できない量の圧倒的な経験を積ませていただいたと心から感じている。 本当に勉強させていただいた。 &…
takezawa0502
8年前

誰もいない場所を探している

アアルトコーヒーという、徳島の有名なコーヒーショップのオーナーの本。 ふらりと入った雑貨屋に置いてあり、なんとなく心惹かれて手に取った。   『誰もいない場所を探している』   タイトルが良い。 35歳をすぎたサラリーマンが、全然経験もなにもないコーヒー屋を始めるのだが(そして今では有名店なのだが) そこで感じた体験がリアルに、心温かく、ずしりと伝わってくる。 夢と、現実を捉えるバランスが素晴らしいと感じた。   ーーー 大切なのは夢ではなくて日々の生活。 お金を貯めておくことは大事で、 何より必要なのは、スタートに就くための準備。 物事はどちらがいいと決められる…
takezawa0502
8年前

DIYでIKEAの椅子をアレンジしてみた

週末、涼しくなってきたので、ずっとやらずに放置していた 「椅子をDIYで作り替える」 ということに取り組んでいました。   以前、椅子を買い足しに、IKEAにいったのですが 気に入ったのがなくて、最後にアウトレットコーナーによった際に この椅子がありました。   モノはLERHAMNというダイニングテーブル用の椅子で 定価も3500円と安いのですが、それが半額とかだったような。   まあ、なんというか、普通の椅子なのですが、 黒、というのが気に入らない。 我が家の雰囲気に黒を持ってくると一気に雰囲気が変わってしまうので どうしようか悩んだのですが、 「安いから一回…
takezawa0502
8年前

10期目終了

2015年9月末を以ってサイバー・バズの10期目が終了しました。 お取引先の皆様をはじめとして、 営業メンバー、スタッフの頑張りがあって 10期目を終えることが出来ました。 改めまして、ありがとうございます。 ソーシャルメディアに軸を置いて立ち上がった弊社は ソーシャルメディアの変化に何度もぶつかりながら、 向き合いながら、10年をすごしました。 節目だ、といえばそうなのかもしれませんが、 僕自身、3期目のときに入社してるので 何年だからどう、という感覚はあまりなく、 会社が伸びるために何が必要かを一生懸命かんがえて ここまで来た、という感じがしています。 2015年は、特に、市況間が大きく変…
takezawa0502
8年前

上手な目標設計の立て方

マネジメントの仕事をするようになってから、かなりの時間を目標設計にさいています。 彼が成果をだすためにはどういう目標を設計をすればいいのか、彼女は本当にその目標にハラオチしてるのだろうか、彼は本当にブレずに走れてるだろうか、などなど。 以前、トーマツのセミナーに参加した際に目標設計の立て方についてセミナーを受けて共感したのでそれについて記述したいと思います。マネジメントはもちろん、プレイヤーも自身の目標設計について考える機会にしてみてください。 なぜ目標をたてるのでしょうか。 それは、目標を立てると、何を目指せば良いかが明確になる。それによりチャレンジする意欲がわき、具体的な行動を移すことが出…
takezawa0502
8年前

気に入ったものをずっと。

昔は、流行りの服、派手な服、変わった服が好きだった。学校でどれだけ目立つか、そんなことばかり考えていた。 とても刹那的だ。 徐々に価値観が変わってきて、いまは普遍的なもの、ベーシックなもの、そこに馴染むものが好きになってきた。    もう手に入らないんだろうけど、マーガレットハウエルとニューバランスのコラボスニーカーは買い足しができて幸せである。 シャツならここ、デニムならここ、スニーカーならここ、和食ならここ、バーならここ。 いろんなことやものに自分の価値観や尺度を当てて行って、自分の中の定番を貯めていきたい。…
takezawa0502
8年前

なんとなく書きたいブログ

ここ最近ブログを更新できてなかった。 もちろん忙しかったというのもあるのだが、どういうことを書けばいいか、という視点で、どうも筆が止まってしまう、というところが大きかった。 やはりブログだから人に見られるものを、と意識するとどうも内容やタイミングなど、気ばかり使ってなんとなく自分のブログという感じがしないのだ。 とは言え、なにか書きたい。 この衝動というのは、ここ最近の引越しにある。そのあたりについても機会を改めて書いてみたいものだが、そのおかげで、毎日1時間以上は半ば読書する時間が確保されている。 そうなるとどうなるか。 非常に乱読をするようになる。 今までほとんど読んでなかった小説にも手を…
takezawa0502
8年前

小さなチーム、大きな仕事

  最近読んだ中でも指折りにいい本だと思いました。 リーダー以上の人は、自分の視点をあげるためにも是非一読をお勧めします。 持ち帰れるものが多すぎて、自分に足りないものを1つ持ち帰って また成長したら1つ持ち帰る、くらいでもよいのではないでしょうか?   話が具体的なので、自分のどこがダメで、どうすればいいのかイメージがわきます。   以下、僕がドッグイヤーした箇所の抜粋です。   ・競合を打ち負かすには、相手よりも上回らなければならない、という冷戦的な考えは行き詰まる。他社について心配するとすぐに強迫観念に変わってしまう。 →競合スペックの比較になりが…
takezawa0502
8年前

ミナを着て旅に出よう

  作り手の話は総じてすごく好きで、グッと込み上げてくるものがあります。 作り手の想いや考えが作品のカタチとして表現されるのがたまらなくいい。 自分もモノ作りがしたいわけでないけど、こんな風に生涯何かを生み出すことを喜びとして生き続けたいなと思う。   ※ペルホネンはちょうちょの意味で、ミナの服のモチーフにもなっている。   ミナのデザイナーの皆川さんは、昔から焦らず時間をかけてものにできればいいとかんがえていた、というエピソードが印象的でした。 それは本人が昔長距離の選手で長距離ならずっと走っていられるということに由来しているそうです。 同期がすごくて焦るという…
takezawa0502
8年前

価格の心理学

ここで、価格における有名な話をひとつ。 一つ1円の安価なチョコレートと26円の高級チョコレートを用意すると、 ほとんどの人が26円の高級チョコレートを選びました。 では、両方とも1円ずつ安くして、無料のチョコレートと25円の高級トリュフチョコレートにしました。 人々は圧倒的に無料のチョコレートを選ぶそうです。不思議ですよね。これが「無料」の力です。   値づけはいつも悩みます。 なぜなら価格が10%違うだけで売上が大きく変動するから。 適正価格よりも高ければそっぽ向かれるし、 適正価格よりも安ければ本来得られるはずだった利益を逃します。   というわけで、価格とは4Pのなか…
takezawa0502
8年前

ザ・プラットフォーム

WEBサービスや、WEBでのビジネスをする人は必読といっても過言ではないくらい良い本でした。   著者の尾原さんが以前書かれていたITビジネスの原理(僕もおすすめ本にあげさせていただいています→フェーズ別、目的別のオススメ本)もそうだったのですが、とにかくインターネットのビジネスが丸分かりになっています。   前回の本は、僕らが良く知っているgoogleやAmazon、iモードやソーシャルゲームなどのビジネスのキモを紐解いてくれる本だったのに対して、今回のは、プラットフォームとしてのWEBサービス、またその価値創造の背景、また独自のプラットフォームとして存在感のあるリクルー…
takezawa0502
8年前

ビジョナリーカンパニー2

まだ読んだことがなくて、いいタイミングで読めました。 1が会社のビジョンについて書かれているのに対して 2は人に対して書かれているのが印象的でした。   どん欲に妥協せず素晴らしい人を探し続けて これだと決めたものに一点突破。 それを一歩一歩積み上げたもので、 突破段階を超えるとそれは革命に見える。 ということで、また改めて読みたいものです。   備忘録的に、印象深かったことを記載。   全ては人であり優秀な人が活躍することこそが企業ご永続的に繁栄する原動力である。 そのための採用については妥協しない。とりたい人数がいても満たなければ取らない。採用し続ける。 &n…
takezawa0502
8年前

リノベる!ここから事業を再構築する

バズの半期スローガン「挑戦者」を受けて、 メディアでは「リノベる」を掲げています。   今回、そのポスターが出来ました!!     ドンっ! ※習字は新卒荒木くんとデザインはデザイナーの内藤さんです   大きいポスターは、すごみもあって、心震えますね。 ポスターの大きさは、覚悟の大きさだと思いました。   半期スローガンなので、 この「リノベる」は、半年で達成すべきことだと思っています。   半年で、組織を、事業を、会社をリノベーションする、ということは 相当な覚悟と気合と努力が必要です。   だれか一人でも、自分は関係ない…
takezawa0502
8年前

ニコニコ超会議2015

社長に連れてってもらって、土曜に、ニコニコ超会議に行ってきたわけですが。 すごい人。 2日間で15万人も来場したそうです。 コミケが56万人ということなので、まだまだ増えるのかも知れません。   とにかく楽しかった!   土俵があってOBとなった高見盛関が相撲をとってたり。   天龍選手が引退を控えてプロレスを繰り広げたり   サッカーゲームを11対11のリアルなプレイヤーがプレイして対決したり。   パトレイバーでけえ! ガールズ&パンツァー ですかね。 社長とフォトアルバムをつくるとかなんとかのギネスに挑戦。   …
takezawa0502
8年前

正直 松浦弥太郎

暮らしの手帖編集長の松浦弥太郎さんの新書です。 いや、この本が出たときはもうすでに次の挑戦に挑んでいるのか。   松浦さんの本は、特に新しいことは書いていないです。 むしろ”当たり前”のことが書かれているといってもいいと思います。   じゃあなぜ読むのか?という問いには その”当たり前”がどれだけ難しいか。どれだけ人間的か。 どれだけ高い境地にあるかを再認識させられるからだと思っています。       松浦さんが昔、古本を売り歩いているとき、なかなかアポイントが取れず、 あるとき母が直筆で、毛筆で…
takezawa0502
8年前

ユーザーグループインタビュー

サービスを立ち上げて、紆余曲折ありながらも 5年目を迎え、初めてグループインタビューを行いました。   いままでWEBアンケートなどは実施したことがあったのですが、 きちんと外部のモデレータを招いて調査を行ったのは初めてです。   約90分のセッションを2回。 サービスのペルソナ像のユーザーで PC⇔スマホ、ライト⇔ヘビーの掛け合わせのユーザー。   結論から言うと、本当にやってよかった。   自分たちで当たり前になっている使い勝手を見直させられたし、 ユーザーが気にするポイントが僕らの気にするポイントとずれていることも分かったし、 …
takezawa0502
8年前